第4期定期セミナーの開催日程が決まりました。
詳細はこちらをご覧ください。開催予定表
お申し込みはこちらから 申込ページ
現在実施しています定期セミナーですが、下記の日程が変更になりました。
9月21日(火)講師 山神真紀子(名古屋市環境科学調査センター)
↓
9月28日(火)に変更
新しい日程表はこちらです。第3期定期セミナー開催日程予定表
2020年4月開講の第三期定期セミナーの内容が決まりました。
皆様のご参加をお待ちしております。
〇パンフレットはこちら第三期セミナー案内チラシ
第1回 4月21日(火)【揮発性有機化合物(VOCs)】
前田恒昭 「VOCs分析」
星 純也 「東京都における大気中VOC等の濃度のトレンド」
第2回 6月3日(水)【毒性・疫学】
鑪迫典久 「毒性評価」
中井 里史 「疫学評価」
第3回 6月23日(火)【自動車大気汚染】
伊藤晃佳 「JCAP/JATOP研究の成果と今後の取り組み」
横田久司 「東京都における自動車大気汚染対策」
第4回 7月14日(火)【発生源・モデル】
藤谷雄二 「凝縮性粒子」
茶谷 聡 「化学輸送モデルの進展」
第5回 8月25日(火)【曝露・モデル】
篠原直秀 「曝露量評価」
斎藤正彦 「WRF/CMAQの活用方法と解析事例」
第6回 9月29日(火)【トレンド・インベントリー】
山神真紀子 「名古屋市における大気汚染のトレンドと対策」
森川多津子 「大気汚染物質排出インベントリーの構築と活用」
第7回 10月13日(火)【PM2.5成分】
熊谷 貴美代 「PM2.5の指標化学物質~測定と動態~」
岩本真二 「日本全国におけるPM2.5化学成分時間値の実態」
第8回 11月17日(火)【地域大気汚染・測定】
村尾直人 「地域大気汚染の動態」
紀本岳志 「エアロゾル粒子の生成過程と測定」
★開催時間:13:30~17:00 (受付は13:00~)
★開催場所:大気環境総合センター 6F セミナールーム
★受講料: 3,000円(資料代含む)、賛助会員・セミナー会員は無料
★お申込み:大気環境総合センターホームページで随時お申込み可能
IIAE 第2期定期セミナー年間スケジュールが決まりましたのでお知らせいたします。
開催時間 : 14:00 ~ 16:00 (13:30受付開始)
セミナー会場 : https://iiae.or.jp/about/access/
受講料 : 無料 但し、資料代として1,000円(税込み)承ります。
申し込み : https://iiae.or.jp/reservation/
【地球と地域の大気環境と最近の話題】
2018年10月 2日 笠原三紀夫 エネルギーと大気環境
2018年10月16日 若松伸司 大気汚染物質
2018年10月30日 早川和一 有害化学物質PAH類
2018年11月13日 河野吉久 風力発電の環境アセスメント
【計測】
2018年11月27日 泉川碩雄 オゾン等、大気モニタリング
2018年12月11日 長谷川就一 PM2.5などの粒子状物質の捕集と分析
2019年 1月15日 前田恒昭 VOC計測
2019年 1月29日 藤谷雄二 固定発生源
【観測】
2019年 2月12日 神田 勲 局地気象観測
2019年 2月26日 高見昭憲 大気汚染の長距離輸送観測
2019年 3月12日 星 純也 VOCの環境動態
2019年 3月26日 山神真紀子 SPM,PM2.5の環境動態と解析
【気象・モデリング】
2019年 4月 9日 吉門 洋 大気汚染と局地気象
2019年 4月23日 太田幸雄 大気放射観測と放射収支モデル
2019年 5月14日 森川多津子 大気汚染モデルによる発生源寄与評価
2019年 5月28日 斎藤正彦 大気汚染観測とモデル解析
【発生源・環境アセスメント・アジア】
2019年 6月11日 小林伸治 自動車発生源
2019年 6月25日 川東光三 交通環境アセスメント
2019年 7月 9日 茶谷 聡 アジアと日本の発生源と大気環境
2019年 7月23日 廣田恵子 アジアの自動車排出ガス規制
【影響・曝露】
2019年 8月 6日 篠原直秀 個人曝露量評価
2019年 8月20日 小野雅司 ヒートアイランドの影響
2019年 9月 3日 小川和雄 大気汚染の植物影響
2019年 9月17日 森口祐一 SPMろ紙測定と移流拡散沈着モデルによる事故後初期の大気中放 射性物質分布の再現
尚、セミナースケジュールの最新の情報はホームページをご覧下さい