国立環境研究所、日本自動車工業会共同コンファレンス
~カーボンニュートラル社会を迎える これからの 自動車と 大気環境を考える~
が開催されます。
開催日時:2023 年 7 月 14 日(金 13:00 18:00 (受付開始 12:30)
開催場所:〒100-0012 東京都千代田区日比谷公園 1 4 千代田区立日比谷図書文化館 B1
日比谷コンベンションホール(大ホール)
詳細は、こちらからご覧になれます。
国立環境研究所、日本自動車工業会共同コンファレンス
~カーボンニュートラル社会を迎える これからの 自動車と 大気環境を考える~
が開催されます。
開催日時:2023 年 7 月 14 日(金 13:00 18:00 (受付開始 12:30)
開催場所:〒100-0012 東京都千代田区日比谷公園 1 4 千代田区立日比谷図書文化館 B1
日比谷コンベンションホール(大ホール)
詳細は、こちらからご覧になれます。
ガスクロマトグラフィー研究懇談会
詳細は、こちら
下記の日程で特別セミナーをオンライン開催いたしますのでご案内申し上げます。
■日時:2021年4月14日(水)13:15~16:00
■場所:オンライン(Zoom)
■テーマ:PM問題・沿道測定・凝縮性粒子測定・エミッションインベントリ・大気質モデル
■開催趣旨:安全で豊かな地球を未来へ!
現在、地球温暖化・気候変動、コロナ禍、森林破壊、植生の生育環境変異、昆虫の異常など、地球上では様々な変異・災害が起きています。
産業革命から二百年以上の間、燃焼などによって、様々な物質が大気中に放出され続けてきました。国内では約50年前に制定された大気汚染防止法により、粒子状物質に関しては「ばいじん」として排出規制がはじまり、監視されているところです。近年は、ばいじんの国内排出量は減少傾向にありますが、未規制である「凝縮性粒子」が、一次排出粒子として直接的に、あるいは二次生成粒子の前駆物質として間接的に、大気中のPM2.5等の粒子状物質へ寄与していることが疑われており、さらなるPMの低減対策のためには、まずは凝縮性粒子の排出実態を明らかにすることが必要です。
この度、いくつかの環境省推進費で実施された研究によって、凝縮性粒子の排出実態とその環境へのインパクトの一端が明らかになりましたので、その成果を共有するとともに、さらなる展開について皆様と議論する機会にしたいと思います。
■事前申込:要 締切4月12日(月)まで
登録された方には後日ZoomのURLをお知らせします。申し込みページ→
■詳細:PDFリンク
■参加費:一般 3,000円、セミナー会員 1,000円、賛助会員 無料
4/12(月)までに下記あてお振込みをお願いします。
ゆうちょ銀行 店名:〇一八(ゼロイチハチ)
店番:018 種目:普通 口座番号:9872334
口座名義:ザイ)タイキカンキョウソウゴウセンター
<ゆうちょ銀行口座間、郵便局からのお手続きの場合>
記号・番号:10160-98723341
口座名義:ザイ)タイキカンキョウソウゴウセンター
■その他:インターネット環境が整わないなど、接続が難しい場合は事務局にご相談ください。
延期をしておりました、特別企画『自動車の未来と大気環境に関するIIAEワークショップ』を
下記の日程でオンライン開催することといたしましたので、ご案内申し上げます。
■日時:2020年10月29日(木)15:00~18:00
■場所:オンライン(Zoomセミナー会議室)
■テーマ:自動車とエネルギー・温暖化問題
■講師:秋元圭吾(地球環境産業技術研究機構)
森川多津子(日本自動車研究所)
■スケジュール:
15:00~15:15
ワークショップの背景、趣旨説明、前回WSの概要 :小林伸治
15:15~16:15
(1)長期気候変動対応のエネルギーシステムー全体システムと自動車部門ー
秋元圭吾(地球環境産業技術研究機構)
16:15~16:30(休憩)
16:30~17:30
(2)今後の気候変動対策と大気環境研究
森川多津子(日本自動車研究所)
17:30~18:00
総合討論(パネルディスカッション)
■申込方法と参加費
◇参加費:一般3,000円(資料代含む)、賛助会員・セミナー会員は無料です
10/28(水)までに下記あてお振込みをお願いします。
ゆうちょ銀行 店名:〇一八(ゼロイチハチ)
店番:018 種目:普通 口座番号:9872334
口座名義:ザイ)タイキカンキョウソウゴウセンター
<ゆうちょ銀行口座間、郵便局からのお手続きの場合>
記号・番号:10160-98723341
口座名義:ザイ)タイキカンキョウソウゴウセンター
◇お申込み:https://iiae.or.jp/seminar/
◇参加申込締切:10月28日(水)
◇Zoom接続:参加申込・お振込をいただいたかたに接続案内のメールを別途お送りします。
!インターネット環境が整わないなど、接続が難しい場合は事務局にご相談ください。
Webセミナーには大変多くの方にご参加いただきまして誠にありがとうございました。
大変お待たせいたしました。
【第4回CMAQの使い方】の開催日時を下記の通りご案内いたします。皆様のご参加をお待ちしております。
◆開催日時:2019年10月25(金)15:00~17:00
◆申込締め切り:2019年10月25日(金)12:00
◆申込方法:申込講座名、お名前、ご所属、ご連絡先電話番号をご記入の上令和元年IIAE特別セミナーのご案内info@iiae.or.jp 宛メールにてお申し込みください。
◆講師:斎藤正彦 愛媛大学農学部生物環境保全学客員研究員
◆参加費:一般の方 1,000円(税込み)/回/お一人様、 賛助会員の方 無料
◆振込先: ゆうちょ銀行 店名:〇一八(ゼロイチハチ)
店番:018 種目:普通 口座番号:9872334
口座名義:ザイ)タイキカンキョウソウゴウセンター
<ゆうちょ銀行口座間、郵便局からのお手続きの場合>
記号・番号:10160-98723341 口座名義:ザイ)タイキカンキョウソウゴウセンター
◆振込期限:2019年10月25日(金)
◆セミナー概要;
(本セミナーは、ビデオ会議ソフトZoomを使い、ライブでWebセミナー(ウェビナー)を行います。ご参加の方は、セミナー実施日時にお手元のPCのブラウザからホストにつなぎセミナーを受講していただきます)
内容:第4回 CMAQのnesting計算とWRFのコンパイル・実行
・BCON, ICON, MCIP のコンパイル、実行(日本域)
・排出量データ(OCEAN)について(日本域)
・CMAQv5.3 のコンパイル・実行
・WRFのコンパイル、実行
・質疑応答
以上となります。
◆問合せ先: IIAE大気環境総合センター 事務局 E-mail:info@iiae.or.jp TEL:03-6801-6082
【大気環境学会共催・室内環境学会協賛】
特別セミナーを実施いたします。皆様のご参加をお待ちしております。
▷日時:2019年10月15日(火)13:00~17:00
会場;大気環境総合センター 後楽1丁目ビル4階セミナールーム
タイトル:『大気環境測定の最前線』
講師:松見 豊(名古屋大学 宇宙地球環境研究所)
高橋克行(一般財団法人日本環境衛生センター)
参加費:一般10,000円 賛助会員5,000円(同 大気環境学会員・室内環境学会員)
▷日時:2019年11月12日(火)13:00~17:00
会場:大気環境総合センター 後楽1丁目ビル4階セミナールーム
タイトル:『化学物質と大気環境』
講師:早川和一(金沢大学環日本海域環境研究センター)
奥田知明(慶應義塾大学 理工学部)
参加費:一般10,000円 賛助会員5,000円(同 大気環境学会員・室内環境学会員)
▷日時:2019年12月10日(火)13:00~17:00
会場:大気環境総合センター 後楽1丁目ビル4階セミナールーム
タイトル:『エネルギーと大気環境』
講師:笠原三紀夫(京都大学名誉教授)
河野吉久(一般財団法人電力中央研究所 名誉研究アドバイザー)
参加費:一般10,000円 賛助会員5,000円(同 大気環境学会員・室内環境学会員)
◎参加申込はこちら
◎詳細はこちら 特別セミナー0821